2004-07-01から1ヶ月間の記事一覧

写真日記花 イブキトラノオ

八ヶ岳 文三郎尾根にて撮影 少し紫の入ったような白い花だと思う 今回の花の名前には全く自信が無いです

写真日記花 ミヤマキンバイ

八ヶ岳 赤岳展望荘のすぐ上にて撮影 これまた黄色い花です かぼちゃの花に似てるのかな

写真日記花 キオン

八ヶ岳 赤岳鉱泉のすぐ下にて撮影 黄色い花で五方向に開く葉っぱが特徴かも 正直、種類があってるのか自信が無い

写真日記花 ノウゴウイチゴ(果実)

オヤマ沢田代〜鳩待峠の間にて撮影 どう見てもイチゴ やっぱりイチゴ 普通に食べられるらしいけど持ち帰っちゃダメだよ

写真日記花 クモマニガナ

オヤマ沢田代〜鳩待峠の間にて撮影 黄色くて先が分かれる形状の花

写真日記花 タテヤマリンドウ

オヤマ沢田代〜鳩待峠の間にて撮影 中心が白くて先が青い花 太陽をいっぱいに浴びて輝いていた

写真日記花 ウスユキソウ

笠ヶ岳にて撮影 薄く雪がのったような白い葉っぱが特徴

写真日記花 ジョウシュウアザミ

小笠〜笠ヶ岳の間にて撮影 大きくてぶら下がるように咲く花が特徴かな

写真日記花 ヨツバシオガマ

小笠付近のお花畑にて撮影 紫色の花が上から見ると十字型に咲くのが特徴

写真日記花 ハクサンフウロ

小笠付近のお花畑にて撮影 紫色で大きく開いた5枚の花びらが特徴かな 大きな花ではないけど存在感は大きかった

写真日記花 オオバギボウシ

鳩待峠〜オヤマ沢田代の間にて撮影 薄紫色で大きめのラッパ状の花 木道沿いにたくさん咲いていた

写真日記花 ヤマオダマキ

尾瀬沼 沼尻〜三平下の間にて撮影 紫色の大きな花がぶら下がってて印象的 結構背の高い植物だった気がする

写真日記花 ノアザミ

尾瀬沼 沼尻〜三平下の間にて撮影 いわゆるアザミ、オゼヌマアザミを探すも見つけられず

写真日記花 ナガバノモウセンゴケ

尾瀬沼 小沼にて撮影 葉っぱの長〜いモウセンゴケ この葉っぱで虫を捕らえて食べる食虫植物なんだって

写真日記花 ツボスミレ(ニョイスミレ)

燧ヶ岳 ナデッ窪にて撮影 小さくて白い花に紫の筋が入る 水辺にしか咲いていないらしい

写真日記花 オトギリソウ

尾瀬沼 長蔵小屋〜長英新道の間にて撮影 黄色い花で長〜いおしべが特徴かな

写真日記花 ヒメサユリ

尾瀬沼 長蔵小屋の前にて撮影 ピンク色のラッパ状の花 尾瀬固有の花ではなく誰かが持ち込んだらしい

写真日記花 ニッコウキスゲ(ゼンテイカ)

尾瀬沼 三平下〜長蔵小屋の間にて撮影 黄色い大きなラッパ状の花 今年は遅霜のせいとかで、群落が見られなかった 一面のニッコウキスゲは来年以降のお楽しみ

写真日記花 ギンリョウソウ

高天ヶ原〜山ノ鼻の間にて撮影 白っぽい薄い色の腐生植物 森林限界の辺りで発見 木道に寝そべって観察したけどキノコだと思ってた

写真日記花 コバイケイソウ

至仏山 高天ヶ原にて撮影 白い花がたくさんニョロニョロと咲く 高天ヶ原のベンチのすぐ側に発見 休憩しながらしばらく風に揺れているのを眺めたり

写真日記花 ハクサンシャクナゲ

トカゲ岩〜小至仏山の間にて撮影 大きくて薄くピンクのかかった花がまとまって咲く 一人寂しく登ってても、この花に元気付けられたりする

写真日記花 タカネバラ

トカゲ岩〜小至仏山の間にて撮影 ルートを稜線(ここまで登ると急に風がすごく強くなる)まで出ると見られる 触ったら痛そうな葉っぱとセットでした

写真日記花 ホソバヒナウスユキソウ

トカゲ岩〜小至仏山の岩場にて撮影 日本でも谷川岳と至仏山の蛇紋岩地帯にしか咲かない これを見るためだけに至仏山まで登る価値があると思う

写真日記花 シナノキンバイ

オヤマ沢〜オヤマ沢田代の間にて撮影 濃い黄色の花 中心部分は山吹色に近いかも

写真日記花 シラネアオイ

鳩待峠〜オヤマ沢の間にて撮影 紫系の花びらで一種一属の日本固有種 オヤマ沢付近の沢に偶然発見 日光白根山では時期が合わずに会えなかったので嬉しかった

写真日記花 イワイチョウ

鳩待峠〜オヤマ沢の間にて撮影 白くてふちの縮れた花びらが特徴ですね その花びらも向こうが透けて見えそうで切なげです

写真日記花 イワオトギリ

鳩待峠〜オヤマ沢の間にて撮影 黄色い花でめしべに緑色の部分 木道の脇で少し寂しそうに咲いてました